導管配列

導管配列

「導管」を見たことがありますか?
木の年輪の中に、模様のようになっている「点々」が「導管」です
ただの管ではなく、重要なはたらきと
惹きこまれるような模様を生み出します

導管とは?

水や栄養分を運ぶはたらきをする筒状の組織のこと。
広葉樹では「導管」 針葉樹では「仮道管」が通道組織となっています。
樹種によって導管の配列の仕方が異なります。

導管の見方

  • 孔圏⇒大きい導管が並んでいるゾーン
  • 孔圏外⇒孔圏以外の部分(大きい導管が並んでいる部分の上側のゾーン)
  • 放射組織⇒年輪と垂直に入っている線のような模様

<ポイント>
★ 孔圏の配列数
★ 孔圏外の模様
★ 放射組織の目立ち方

導管配列の種類

環孔材

  • 年輪に沿って大きい導管が並ぶ(単列・複数列)
  • 肉眼でもはっきり見えることが多い
  • 孔圏外は小さな導管がさまざまな形で並ぶ(散在・波状など)

散孔材

  • 導管が全体的にまんべんなく散在する
  • 比較的導管の大きさが小さく肉眼では見えにくい

導管を観察しよう

ルーペ
マクロレンズ

肉眼でも十分に見えるものもありますが、ルーペやマクロレンズを用いてもっと拡大して詳しく見ると、より導管配列を楽しめます。マクロレンズは、スマホ装着型のものが100均で売っています。

環孔材

ミズナラ

  • 年輪に沿って大きい導管が複数列に並んでいる
  • 太い放射組織が目立つ
  • 導管の大きさ:0.3~0.35㎜

ヤチダモ

  • 年輪に沿って大きい導管が複数列に並んでいる
  • 孔圏外には小さい導管が点在していて、白い点々模様のように見える
  • 導管の大きさ:0.3~0.4㎜

セン(ハリギリ)

  • 年輪に沿って大きい導管が一列で並んでいる
  • 孔圏外は波状模様になった小さい導管が見られる
  • 放射組織が若干見える
  • 全体の色味が若干薄い
  • 導管の大きさ:0.2~0.4㎜

ハルニレ

  • 年輪に沿って大きい導管が複数列で並んでいる
  • 孔圏外には年輪にほぼ平行状に小さい導管が並ぶ(ゆるやかな波状にも見える)
  • 放射組織が若干見える
  • 導管の大きさ:約0.4㎜

キハダ

  • 年輪に沿って大きい導管が複数列で並んでいる
  • 孔圏外は、上に行くにつれて、小さい導管が散在するものから波状に並ぶものへ変化する
  • 放射組織は若干見える
  • 導管の大きさ:0.1~0.3㎜

散孔材

シラカンバ

  • 小さな導管が均等に配置されている
  • 年輪は目立たない場合が多いが、目立って見えるものもある
  • 導管の大きさ:約0.1㎜

イタヤカエデ

  • 小さな導管が均等に配置されている
  • 年輪は分かりにくい
  • 導管の大きさ:0.05~0.12㎜

カツラ

  • 導管の密度が高い
  • 年輪ははっきりとしている
  • 色味がものによって異なる(クリーム色~赤味のあるオレンジ系~白っぽい淡い色)
  • 導管の大きさ:0.05~0.07㎜

エゾヤマザクラ

  • 導管の密度が高い
  • 年輪は分かりにくいことが多い
  • 導管の大きさ:0.02~0.09㎜

アサダ

  • 導管が散在している様子が確認しやすい
  • 導管は複数個が連結して放射状(年輪と垂直方向)に並ぶ
  • 年輪は比較的見やすい
  • 導管の大きさ:0.1~0.15㎜