ボイラー管理技士募集

木材の一片まで無駄なく活用するバイオマスボイラー

ボイラー管理技士を募集しています

木を最後まで使う責任

バイオマスボイラーでは、
丸太を製材に加工する際に発生した
「木の皮(バーク)」
を利用します。

ボイラーでの熱エネルギーは、
製材を乾燥するために利用されます。

木の一片まで捨てず、無駄なく使う。
責任をもって使い切る、環境にやさしいお仕事です。

バイオマスボイラーは新しくなります


2003年より稼働しているバイオマスボイラーですが
2024年3月にリニューアル予定です。
来年度からは新しく綺麗な環境で働くことができます。

作業の流れ
職種ボイラー管理技士
仕事内容

バイオマスボイラーの運転管理を行っていただきます。
ボイラーは家具や住宅に使われる製材(木の板)を乾燥させるために使われます。

<作業内容>
・木の皮をボイラーに投入
・温度や圧力の管理
・溜まった灰をかき出す
・機械のメンテナンス

初めは2人体制で研修を行い、一つずつ仕事を覚えてもらいます。作業を覚え、慣れてきたら基本的に1人で仕事を行います。
もくもくと働きたい方、1人で仕事をしたい方、大歓迎です。

勤務時間

<シフト制>
①6:00~14:00
②14:00~22:00
③22:00~6:00

3つのうちいずれかのシフトで3連勤後1日休みという勤務形態です。
シフトは相談の上決定します。

※夜勤シフトは夜間手当が付きます

勤務地士別市
資格

【必須】大型特殊自動車免許
【あれば尚可】2級ボイラー技士・車両系建設機械

★ボイラー技士の資格は入社6ヶ月以内を目途に取得を目指します

休日当社カレンダーによります
※年間休日125日となるよう調整します
休暇有給休暇 
その他(慶弔休暇)

待遇

<基本給>
月給 162,000~217,000円
※給与は年齢給制です
(表示は20歳からの金額)

試用期間3ヶ月間は
日給 8,000~15,000円

<年収例>

◆41歳/入社1年目、配偶者、子供2人
基本給 月203,000円 + 各手当(住宅手当、扶養手当など)
= 月 238,000円~

※夜間出勤(シフト③)を9回した場合 +約20,000円

各種手当住宅手当 燃料手当 扶養手当 役職手当
資格手当 技能手当 通勤手当 夜間手当
賞与年2回(2022年度実績 4.0ヶ月)
昇給年1回

福利厚生

各種社会保険完備
車通勤可(無料駐車場完備)
資格取得支援
制服貸与
退職金制度
財形貯蓄制度 
無事故・無災害報酬金あり
報酬金制度(勤続年数20年で5万円、30年で8万円)
独身寮あり(男性のみ、3食つき(別料金))

応募方法

下記に記載の連絡先までご連絡していただくか、
問い合わせよりご連絡ください。

<選考の流れ>
履歴書送付 ⇒ 面接(1回)

面接は相談の上、士別本社にて行う予定です。
お預かりした履歴書等個人情報は、選考・採用業務でのみ利用致します。

連絡先

〒095-0021
士別市西1条21丁目471番地
三津橋産業株式会社

Tel  0165-23-5271
情報技術課 採用担当 

その他

工場見学などを希望される場合は、まずご連絡いただければと思います。
気になる点や、相談、質問などございましたら、お気軽に一度ご連絡ください。

AirWorkでも求人を掲載しています

直接メールでお問合せしにくい場合はこちらからも応募可能です

トップへ戻る